最近、iPhoneのクイズアプリQuizUpにハマっています。
QuizUpとは?
ジャンルを選んで、Play Now!ボタンを押します。
システムが対戦相手を探してくれて、対戦が始まります。
1対1の対戦で10問の4択問題を解いてポイントを競います。
ポイントは回答時間が短いほど高くなるようです。
対戦が終わると、ポイントが集計されて、レベルアップしたり、「日本でトップ10内です!」などの賞がもらえたりします。
結果画面から対戦相手に再挑戦ができたりもします。
画面のメッセージや問題、選択肢などすべて英語なので、楽しみながら英語力Upできてとても良いです。
こんなQuizUpの魅力をご紹介します。
純粋に楽しい!
参加者が本当にグローバルで、アフリカやヨーロッパのあまり聞かない国の人もいます。
ロシア人の若い女性と対戦が組まれたりすると、ちょっと興奮しますね(笑)。
国別にランキングがつきますが、今の所は日本人の参加者が少ないので、少し頑張ると日本人トップランクが取れて、ちょっとだけ自分がすごい人になれた気分になります。
速く読む練習になる!
回答の制限時間が1問につき10秒で、残り時間が少なくなるとチキチキ音がなりだします。
選択肢も全部読むとなると結構な速さで読むことになりますので、速読力が相当鍛えられます。
カタカナ英語のスペルが覚えられる!
地名とか人名、商品名などが答えになっていることが多いので、それらのスペルを知ることができて、「へー、こういうスペルだったのかー!」と新鮮な気分を味わえます。
オススメのジャンルを紹介
英語が分からなくても画像だけ見て答えられるジャンルなんかもありますが、英語の勉強の意味でいくと以下の分野がオススメです
- 自分の専門分野
- 映画・ドラマ
- クイズにチャレンジするつもりで自分の好きな映画を英語音声・英語字幕で見直してみるとリスニングの勉強にもなって楽しいです
- 個人的には、Disney、Back to the Futuer、24あたりを見直している途中ですね
- ハリーポッターの原書
にも挑戦しようかと考えています
- アニメ
- 日本の作品がたくさん出てきます!アニメ文化が世界で受け入れられている実感がわきます!
- Animeというジャンルもありますし、作品別でもOne Piece、Dragon Ball、Narutoとかがあります!
オススメできないジャンル
- 英語のスペルを答える系のジャンル
- ネイティブの人の回答スピードに絶対勝てないので無駄に悔しいです
まとめ
以上、QuizUpの魅力を紹介してみました。
皆様も是非チャレンジしてみてください〜

日本人が知らない ネイティブがよく使う英会話フレーズ400 中経の文庫
- 作者: ジェームス・M・バーダマン
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2014/01/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る